2025年11月9日日曜日

11月8日防衛大学校開校記念祭

 11月8、9日は横須賀の防衛大学校開校記念祭が行われる。

9日は天気が悪い予報が出ていたので、9日の航空機航過は諦めて8日に行われる訓練展示を期待して行ってみたのだが・・・





















FH-70やヘリはおらず、唯一重火力となる16式も空砲を撃たず。
以前来た時に比べて大人しい・・・

色々見て回っても良かったが、訓練展示が大人しすぎてそのまま撤収・・・
最近の自衛隊イベント、なんか物足りない感が。


2025年11月3日月曜日

11月3日RJTJ

 立川駐屯地で散々疲れたにも関わらず、今日は入間基地航空祭に行ってきた。

相鉄線が東横線と接続されて飯能まで直通運転するが、横浜から乗った方が電車は混んでないと踏んで、始発で横浜から飯能行きの東横線に。

運良く座れたので、稲荷山公園駅まで爆睡。

入間基地は相変わらず人人人人…
しかし、手荷物検査が無くて、案外スムーズにエプロンまで行けた。
前回C-1見に来た時も手荷物検査が無かったが、これ如何に?




鳩が特等席で航空祭鑑賞してた。



??「自衛隊はこのタイプのV-22を装備していない。」










お目当てだったC-2の激捻り背中順光は外周じゃないと無理っぽい。






















ブルーインパルスの演技も午前中なので、足痛いの我慢して立って待った。(エプロンはお座り禁止。まあ遵守してない人多いけど〜)
ブルーインパルスの演技が終わる寸前に地上展示は見ず撤収。


ブルーインパルスが駐機位置に戻ったアナウンスを聞きながら踏切付近に差し掛かったが、例年の渋滞。
まあ例年の事なので、入間は許せる。(汗)
西武池袋線の池袋行きに乗ったのが敗因で、池袋まで座れず…
飯能まで行って、そこから折り返せば座れたと、所沢まで行って気付く。だいぶ感が鈍ってる…

入間基地航空祭の主だったプログラムが午前中に終わるあっさりめのおかげで15時には帰宅できた。それでも足腰ガクガク。
やはり航空祭遠征は無理っぽい。
今年はあと百里行くか行かないか、体調と相談だ。