2019年9月26日木曜日

9月26日RJTT

朝早く起きたので、朝ハネダ行ってみる。




SE-RDYが飛来した。






駐車場で休んでいたら、なんか見慣れないC-130を発見・・・


オーストラリア空軍のC-130Jが出発した。

ニュージーランド空軍のB757が出発した。

朝ハネダ終了で撤収。

2019年9月23日月曜日

9月23日RJTT

給料日前。
冷蔵庫買った出費でもう財布も貯金も・・・
今日は政府専用機の離陸を撮りに行かず、のんびり夕方から羽田空港へ。

N999YYが飛来した模様。

 
昨日飛来したVPCFK。
GL7T・・・でかい。


昨日羽田を出発したN721MMが再飛来。


綺麗な夕焼けだな。
夕焼け綺麗だけど、強風・・・
帰りの湾岸線は速度規制されるほどだった・・・
90D買おうかなぁ・・・

2019年9月16日月曜日

6月16日 月

佐世保にも小松にも横田にも行けなかった。
ま、三沢行くのに今月の有休枠を1日使い、残り1日を小松に割り当ててたけど、シフトが回らないと言う事で現場の応援に入る事になってしまって何処にも行けなくなった。
夜勤辛い。(完全に日勤慣れ)


ダラダラと夜勤明けの休日を過ごし、夕飯を買いに駅前まで行ったら月が出てた。
ああ、そう言えば中秋の名月だっけ?
すっかり夜空を見る機会が無くなってた。
ちよだの寿司を半額でゲットして帰宅後、カメラをベランダに持ち出して月を撮ってみる。
あー、小松のローカル行きたい。

2019年9月12日木曜日

9月12日RJTT、YOKOSUKA

朝から羽田。







 




陸自のUH-1が羽田に飛来。



昨日飛来したNZ7571が出発した。







上海からB54111が飛来した。


磯子のIHIに行ってみた。
まや、はぐろ、きりしまが停泊中。



横須賀に行ってみた。
きりしまの定位置が空白。ときわに隠れてむらさめなどの横須賀組があまり見えない。
てるづきは館山の方に行っていて、横須賀を撤収した後に戻ってきた模様。

台風15号の被害がここにも。
今度の休みはどこ行こうか。

2019年9月9日月曜日

9月8日RJSM

三沢基地航空祭に行った。
空自のF-35Aが飛ぶとの期待から、台風接近していたが遠征決行。



オープニングフライトは中止。
オープニングフライトの機体は地上滑走をした模様・・・



航空自衛隊のF-35A







えふにらぶ




F-2A特別塗装機


 

スペマファントム














空自のE-2Dは格納庫の中に展示されていた。











空自のF-2飛行展示。


































米空軍のF-16によるアクロバット飛行展示。







プリモ、パネエ









ブルーインパルスの飛行展示。今回は4機での飛行。

























































プリモ、午後も飛行展示。












プリモ、余裕。





オスプレイの飛行展示。

















なんか、E-2Cがプログラムに無い飛行をしていた?


C-2が帰投。





正面ゲートを出た所でアイスを食う。
秋田のババベラアイスの方が美味しいかも・・・


基地から三沢空港まで歩く。




ほたて美味しい。


必要経費・・・

三沢駅。かつてのぼろい駅舎は解体された模様。

バスで三沢から新宿に向かう。
関東に接近すると暴風雨・・・


始発から運行とりやめでどこもかしこも開店時間が遅く設定されていた。

小田急は9時半まで運転しない模様。
出勤出来ない人が方々、電話したり途方に暮れていた。

とりあえず朝飯。
焼き鮭美味しい。
とりあえず運転開始まで車内で寝て、動き出しても寝続けた。
海老名まで小田急で移動。

海老名まで来たら、相鉄線も架線切断で運転が制限されている。
海老名から瀬谷までしか走っていないようだが、瀬谷まで走れば問題無し。

とりあえず昼飯。
マグロちらし丼美味しい。

家の近くで吹き飛んだ屋根が落ちてた・・・
幸い、愛車は無事だった。
今回の台風はなかなか壮絶だった模様。

正午に帰宅。
シャワー浴びてサッパリさせる。
来週は小松か・・・
小松行きは夜勤入ったのでとりやめ。
アグレッサー撮りたい。