2020年9月27日日曜日

9月27日YOKOSUKA

 今日は天気が良かった・・・

日曜日は仕事・・・

全然やる気出なかった・・・

横須賀にまだみょうこうやふゆづきがいると聞いて、仕事帰りに寄ってみた。




奥にぬいぬいが。

星空の下での夜撮は無理だったが、風も穏やかで良かった。

帰りに小雨降ったけど。

月末まで仕事なので、明るい時間に横須賀行けない・・・

快晴でふゆづき撮りたいなぁ・・・

2020年9月26日土曜日

9月26日YOKOSUKA

 

給料出たけど、相変わらず安い・・・

休業補償給料3割減のまま?

悲しみの雨が降る横須賀に行ってみた。

みょうこう、ふゆづき、まきなみが寄港していた。
晴れてると良かったんだが・・・

アメリカ海軍の補給艦が停泊していた。

アメリカ沿岸警備隊の船も停泊していた。





ひゅうがが入港していた。


今日はちよだがいつもと違う岸壁に停泊していて、いつも見えない右舷が撮れた。

















なんか今日は揺れに耐性が無くて、船酔いした・・・

帰宅してからちょっとぐったりしていた。

明日も休みたいけど仕事だ・・・

次の休みまで外来艦が居てくれれば良いけど、週明けたらいなくなってそう・・・

2020年9月17日木曜日

9月17日小美玉ファントムランド&RJTT

 今月最後の平日休み。

昨日は寝坊して小美玉ファントムランドへ行き損ねた。

今日は朝早起きして小美玉ファントムランドへ向かう。


まずは守谷ではトイレ我慢して通過。

谷田部東でトイレ休憩と朝食。

守谷の洒落たSAより、谷田部東の様なおばちゃんが作っている豚汁定食の方が好きだ。





ファントムしか飛ばない・・・
F-2、飛行停止というのはマジか・・・
それにしてもファントム、全機ベタ低からのハイレート気味の上がりで、エンジン音は聞こえても姿が見えず、いきなり目の前に飛び上がってくるのでシャッターチャンスが・・・
それに加えて、久々の戦闘機のエアボーン撮影は散々な結果に・・・
もうだめぽ・・・


お昼前。
2ndはファントム3機。やはりベタ低から・・・
なんか、ついでに1機、ファントムが上がる気配があって、待っていたら・・・
黄色ファントム!
とりあえず撮れて良かった・・・
その後、お昼過ぎても飛ぶ気配が無い・・・

空は曇天から青みの多い空模様になったのに、一向に飛ぶ気配が無い・・・
お腹は空くし、F-2は飛ばないし・・・
もうこうなったら食い気に走るべ。

そらら、久々に訪問。



駐車場にヤギがいる・・・
なんで?
茨城だから?w

みんなの台所、ラッキーな事に定休日にも関わらず営業している。


前から食べたいと思っていた、みんなの台所のローストビーフ丼。
常陸牛のローストビーフ美味しい。

ローストビーフ丼を堪能した後は、食後のデザート。
飲むヨーグルトとソフトクリーム。
原料の牛乳は、牛さんが草を食べて精製するから、実質野菜。w


なんか、動く気配の無いF-2が吊るし物いっぱいModeに・・・
なんだろう。

と思って注視していたら、吊るし物を外してしまった・・・
ふと気が付くと、ファントムも殆ど片付けられてしまった。
こりゃ午後のフライトは無いな・・・



茨城空港内を歩く・・・
スカイマークの便が飛んだ後の空港は殆ど人が居ない・・・
そしてなんだこれは。w


午後は救難隊の60が離陸した。
この直前、地震があったらしいが、重鎮とおしゃべりしていて気が付かなかった。
午後は救難隊がパラシュート降下していた。


いい加減、お色直ししてあげてください・・・
色褪せた古参兵を見た後、小美玉ファントムランドを撤収した。

再び谷田部東で休憩。
鉾田の名産品、メロンサイダーを飲む。
ヤブ蚊多くて休憩にならず・・・

帰路、ふと思い立って羽田イノベーションセンターに寄り道。










羽田の新飛行ルート、22上がりを見られた。
これからどんどん暗くなるの早いし、北風運用じゃ機会も減るだろうから、熱心に撮ろうにも明るいレンズが必要だなぁ。

今日は自律走行車両やロボットのデモンストレーションを施設内あちこちでやってたらしい。











一通り夜撮して撤収。
部屋にGが出るようになったので、バルサンを焚いておくのを頼んでいたら、帰宅早々玄関にカメムシが虫の息で転がっていた・・・
Gはどうなっただろう・・・
気になるが、探す気にならない。
今月は平日が休みになるシフトがもう無い。
百里は来月かな・・・
それにしても戦闘機を暫く撮らずにいたブランクが破滅的にヤバい。
ひじょーにヤバい。
ゴーヨンを触れなくなって、ブレブレ。
ぴえん。