2024年8月24日土曜日

8月24日お台場

 今日はお台場の国際クルーズターミナルに停泊中のドイツ海軍フリゲート、バーデン・ヴェルデンベルクと補給艦フランクフルト・アム・マインが、明日の出港前夜に電飾を行うとの事で夕方から国際クルーズターミナルに行ってみた。

送迎デッキで画角にグイグイ入ってくるお兄さんとかいると厄介なので、今回は潮風公園の方でバーデン・ヴェルデンベルクの舳先から撮る事にした。(送迎デッキではお尻の方からしか撮れない)

暗くなってきた。
フランクフルト・アム・マインは電飾をしているようだが・・・

ささやかな電飾・・・

バーデン・ヴェルデンベルクは電飾していない?
それともヘリ格納庫か飛行甲板で何かしてる?
潮風公園の方からは全く分からず。
お腹空いたし、雷が遠くで発生しているが、雷光が見えないので撤収・・・


8月23日YOKOSUKA

横須賀にイタリア海軍の空母、カブールが入港した。

F-35Bやハリアー戦闘機を乗せて。

仕事が終わってから横須賀に夜撮行く為に会社にはカメラ持参で出勤し、定時退勤と共に横須賀へ。

日没後、早々にイタリア国旗を模したライトアップ実施。



ハリアー戦闘機。
そして中には珍しい復座型の存在も。

F-35Bも搭載されていた。



なかなかイタリア国旗のライトアップが綺麗に撮れない・・・








なんか伊豆方面に稲光が。
カブール撮るのに飽きてきたので、雷光撮影。
段々エネルギーが尽きてきたのか、バリバリと雷光が走らなくなってきたっぽいので撤収。
帰りの相鉄線でやたら歯ぎしりがうるさい、見るからに性格の悪さが顔に出てるバアサンがいて、非常にウザかった。流石相鉄線。治安の悪さは川崎並み。


2024年7月20日土曜日

7月20日RJAH

 19日、百里基地にフランス空軍のラファールとA330MRTT、A400Mが飛来した。

千歳のドイツ・スペイン空軍のユーロファイターは流石に行けない。

19日は蜂窩織炎で退院後の検査通院があったので、飛来は諦め、土浦に一泊する予定はキャンセルせずに通院後、午後から東京都を3時間かけて縦断して茨城入りした。

20日、撮影ポイントに行ってみたが、なんかラファールの調子が悪いらしく、フライトプランがキャンセルになったり遅れたり・・・

暑いし諦め気味で空港に行っていたら、どうやらやっと飛ぶらしいと。

もう移動する気になれずファントム公園から撮影する事にした。










ファントム公園からだと手前の滑走路と、駐車場の車のメラメラでピントが・・・
撮影後、空港内で涼んでいたら突然の雷雨で足止め。
眠いし軽く昼寝したらすっかり晴れていたので撤収した。
流石に退院してまだ体力も戻っていないから、途中こまめに休憩入れて過剰なくらい水分補給をした。
明日は富士と館山でイベントあるけれど、流石に身体がキツいので今年はパスしよう・・・


2024年7月4日木曜日

7月3日RJTA

 7月3日、厚木基地にて米国独立記念祭として20時から花火を打ち上げるとのアナウンスがあったので、仕事が終わってから厚木エンドに撮りに行ってみる。






遠くから撮ったので、タイミング合わせにくいし、何よりも迫力が・・・
まあ仕方ない。実力が無いから。


2024年6月30日日曜日

6月29日港北

昨日は大雨だったが、今日は川崎市制100周年の行事として、航空自衛隊ブルーインパルスが航過飛行を行うと言うので、あまり式典会場に近寄らず、かつ自宅から近くて無難そうな場所を選定して撮影ポイントに向かった。


























なんか、TBSのヘリの所為でフライトが早期終了せざるおえなかったとの話もちらほら・・・