2019年5月14日火曜日

5月12~13日あちこち

先ずは12日の浮島町公園から。
近くの駐車場に車を駐めて、公園に向かったら数台の警察車両が来ている・・・なんだろう。トランプ大統領の来日に伴う警備にしては・・・
とりあえず撮影ポイントに向かう。









 N319PPが出発した。






 N333GWが飛来した。色合いカッコイイ。
昼飯食ってないから、遅い昼飯にしようと浮島町公園を出ようとしたら、首都高に乗る手前の脇道に、厳つい黒塗りのワンボックスが警察車両と一緒に駐まっていて、後ろが開いていた。
通りがかり、中が見えたんだが、明らかに棺とかストレッチャーを乗せる架台が付いてる。
そう言えば、警察官達が「現場保全」とか口にしていた気がする。
これは事件の臭いがする・・・
浮島町公園、何かあったぞ?
これ以上関わると、今後浮島町公園に行くのが怖くなるから、知らない方が良いと思って足早に事件現場を離れる。
気を取り直して昼飯食ってたら、N333GWが出発するっぽい。上がり狙いで移動する。



N333GWが出発した。
空港敷地内はメラメラ・・・


とりあえず12日の羽田は以上。
場所移動。



 鶴見で青森沖に墜落した空自のF-35捜索を行って撤収してきた潜水作業支援船ファンゴッホ(VAN GOGH)の撮影。
13日早朝に出航してしまうので、この時を逃したら次は無いと思って鶴見まで。
風強くて三脚使ってもブレるので、手持ちで撮影・・・

そしてそのまま夜勤。
昼から起きているから眠い・・・
夜勤明けで13日は休み。
眠いので午前中はずっと寝ていた。

 政府専用機のB4がいた。

UOのB-LEJ。
朝の撮影終了。
車に行って寝た。
お昼に起き出して、再度展望デッキへ。
暑い・・・
メラメラ・・・orz


 C-GRJPが飛来した。


 9H-VJQ?(メラメラで・・・)が出発した。





 D-ARCOが飛来した。






いくつかのスペマ撮って撤収。
そして磯子に行ってみたが、護衛艦まやの姿が見えず・・・そのまま横須賀まで向かう。


 珍しくてるづきが見える位置に停泊していた。

結構塗装が・・・



 かしまといなづま












 昨日出来なかった、新しい雲台を使って試写。
 最初から三脚に付いてた雲台だと、ハンドルを締め込むとカメラがズレてしまっていたが、コマ止め方式の雲台に買えたので、キチッと向けた方向のままでハンドルを締められる。
70-200F2.8くらいのレンズ構成での耐荷重だとほぼ問題無し。
100-400みたいな前に伸びていくレンズだと、少し不安・・・
そして風強いと三脚自体が不安・・・(大型カーボン三脚買えってか)

バルブ楽しい。
また仕事だ・・・
連休欲しい・・・
それ以前に生活を考えずに無職したい・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿